文字サイズ:

管理マニュアル

WordPress の管理マニュアルです。

バージョン:WordPress 3.7.1 => 3.9.3

管理マニュアル(PDF版:23.8 MB)はこちらからダウンロードできます。

ログインページ

ユーザー名とパスワードを入力し、ログインボタンをクリックすると、管理ページトップへログインできます。
管理ページURL:https://nahabunka.com/wp-login.php
ユーザー名:
パスワード:

図1
図1:ログインページ

ページトップへ戻る

ダッシュボード(管理画面のトップページ)

ログインして最初に表示されるページがダッシュボードです。ここが実質的に管理画面のトップページになります。

図2
図2:ダッシュボード(管理画面のトップページ)

ページトップへ戻る

投稿・お知らせ・活動報告・トピアプロジェクト企画から投稿する

「投稿」、「お知らせ」、「活動報告」及び「トピアプロジェクト企画」の記事を投稿するときは、サイドメニューにそれぞれのメニューボタンをクリックして下さい。
図3のお知らせメニューにマウスカーソルを置くと、右側にサブメニューが出てきますので「お知らせ(図4)」をクリックすると、同じページにジャンプします。
※お知らせ以外の投稿、活動報告、トピアプロジェクト企画等も同じリンクが出てきます。

図3
図3:投稿・お知らせ・活動報告・トピアプロジェクト企画から投稿する
図4
図4:投稿・お知らせ・活動報告・トピアプロジェクト企画から投稿する

投稿・お知らせ・活動報告・トピアプロジェクト企画は、基本的に同じ投稿方法です。ここでは投稿を例にします。

下記が投稿一覧ページです。

図5
図5:投稿・お知らせ・活動報告・トピアプロジェクト企画から投稿する

①の「新規追加」から新しく記事が作成できます。
②のタイトルリンクをクリックすると、記事の編集が行えます。
③と④は記事件数が多いときに使う絞り込み検索機能です(③は月別、④はカテゴリ別に絞り込めます)。
⑤で③と④の絞込み検索が出来ます。
⑥でフリーワードで検索できます。

ページトップへ戻る

新しく投稿(記事)を作成

下記が新規追加ページです。

図6
図6:新しく投稿(記事)を作成

①のテキストボックスには投稿のタイトルを記入して下さい。
②のテキストエリアには投稿の本文を記入して下さい。
③でカテゴリを選択できます。
④では非公開保存、又は公開保存、パスワード保護のステータスを選択することができます。こちらを「非公開」に設定している場合、公開されません。又、通常は「公開」になっています。
⑤で公開されます。既に公開された記事の場合は「公開」から「更新」にボタンの表記が変わります。クリックすると保存されます。
⑥では、まだ公開したくない記事を下書き保存できます。
⑦のボタンをクリックすると、新ウィンドウまたはタブでプレビューが表示されます。実際にどう表示されるかを確認したいときにお試し下さい。

ページトップへ戻る

リッチエディットの各種ツールの使い方

図7
図7:リッチエディットの各種ツール

編集画面と実際の表示画面で表示がズレたり、見た目が変わったりすることがあります。
作成後は実際の表示画面を必ず確認してください。

  1. 太字

    文字を太くします。

  2. 斜体

    文字を斜めに傾かせます。

  3. 打ち消し線

    文字の中央に横線が入ります。

  4. 下線

    文の下に線が入ります。

  5. 番号無しリスト

    「・(中黒)」が左に付いたリストが作れます。

  6. 番号付きリスト

    「番号」が左に付いたリストが作れます。

  7. インデントを戻す

    インデントした文を元に戻します。

  8. インデント

    インデントが入ります。

  9. 左詰め

    文を左揃えにします。

  10. 中央寄せ

    文を中央揃えにします。

  11. 右詰め

    文を右揃えにします。

  12. リンクを付ける

    リンク先URLとリンク先ページタイトルを入力し、ハイパーリンクを生成できます。又、新ウィンドウまたはタブで開くかの設定も出来ます。

  13. リンクを外す

    リンクされている文字列または画像を選択し、リンクを解除できます。

  14. 画像の挿入/編集

    画像のURLを入力して、画像を挿入できます。他にも画像の説明文やタイトル等が挿入できます。

  15. CSSの編集

    CSSの編集では、より高度なデザインやレイアウトで構成するときに使います。コードのパラメーターや単位を使い分けて作成できます。

  16. Moreタグの挿入

    記事に「続きを読む」のリンクを付ける。

  17. 改ページ挿入

    長い記事になる場合に適当なところで「改ページ挿入」をクリックすれば、そこから次ページへのリンクが表示される。

  18. 検索

    記事内で文字列検索をする事ができます。検索する文字列を入力し「次を検索」ボタンをクリックすると、入力した文字列を記事内から探し出すことができます。上手く使えば時間の節約が可能です。
    置換は文字通り、文字と文字を置き換えるときに使用します。

  19. 集中執筆モード

    クリックするとフル画面になります。戻すときは「フルスクリーンモードを終了」をクリックすると元の画面に戻ります。途中、上部のバーが一旦消えますがマウスカーソルをエディター内に移動させるか、もしくは画面上部にマウスカーソルを移動すると、上部のバーが表示されます。

  20. 文字サイズ

    ドロップダウンリストを開くと7種類の文字サイズがありますので、いずれかを選択し文字の拡大縮小を変更できます。
    1 = 8ポイント
    2 = 10ポイント
    3 = 12ポイント
    4 = 14ポイント(通常はこちらのサイズです)
    5 = 18ポイント
    6 = 24ポイント
    7 = 36ポイント)

  21. フォーマットの切り替え

    通常は「段落」に設定されています。段落の他にアドレス(文字が斜体になる)、整形済み(余白と背景がグレー)、見出し1~見出し6があります。

  22. テキストとして貼り付け

    WordやExcelなどのアプリケーションで作成した文章(太字や色が付いてる)などをコピーし、この機能を使用して挿入した場合、プレーンなテキストが挿入されます。

  23. Wordから貼り付け

    Wordファイルの文章をコピーして、この機能に貼り付けて挿入するとWordファイルで作成したフォーマット通りにテキストが挿入されます。

  24. フォーマット解除

    太字や文字色の変更を施したテキスト、又は他のアプリケーション(WordやExcel)で作成した文章のフォーマットを取り除き、プレーンテキストにされます。

  25. 特殊文字

    「α」や「β」、「ハート」など普段使わない特殊な文字を挿入することができます。絵文字ではありません。

  26. 印刷

    紙で印刷が出来ます。クリックすると新ウィンドウが開き印刷用の設定が出来ます。

  27. 文字色

    文字色を変更できます。その他の色をクリックするとカラーピッカーが表示されますので、適当な色を選んで「適用」をクリックして下さい。

  28. 背景色

    文字の背景色を変更できます。その他の色をクリックするとカラーピッカーが表示されますので、適当な色を選んで「適用」をクリックして下さい。

  29. 表情アイコン

    絵文字を入力できます。

  30. 上付き

    平方メートルや立方メートルなど文字を上付きに出来ます。(例:m²、m³)

  31. 下付き

    化学式などでよくある下付き文字に出来ます。(例:H2O)

  32. 埋め込みメディアの挿入/編集

    記事に動画やフラッシュを埋め込むことが出来ます。

  33. 取り消し

    一回、工程を戻る(Ctrl + z と同じ)。

  34. やり直し

    取り消したけど、取り消さなかった状態に戻す(Ctrl + y と同じ)。

  35. 属性の挿入

    例えばマウスカーソルを画像の上に置いたときに表示される文字や、idの割り振りを行うことが出来ます。

  36. ヘルプ

    リッチエディットの詳細な使い方が記されています。

  37. メディアを追加

    投稿からファイルのアップロード」をご覧下さい。

  38. ビジュアル

    ビジュアルモードにすると、リッチエディットにある各種ツールが使えます。

  39. テキスト

    テキストモードに切り替えると、HTMLを直接入力できます。

ページトップへ戻る

投稿からファイルのアップロード(メディアライブラリ)

クリックすると以下のウィンドウが起動し、メディアライブラリが表示されます。メディアとは写真や音楽、動画、PDF、Wordファイル、Excelファイル等の事です。

ファイルをアップロードする方法は二つあります。ドラッグ&ドロップ方式による複数のファイルをアップロード可能なマルチアップロードと、1ファイルずつアップロードするブラウザアップローダーがあります。

図8
図8:投稿からファイルのアップロード(メディアライブラリ)

図8-①「ファイルをアップロード」をクリックすると図9のページに移動します。
既にファイルがアップロードされているときは、図8-②のようなサムネイルを選択して図8-③「投稿に挿入」をクリックすると、投稿(記事)にファイルが挿入されます。

マルチアップロード

パソコンの適当なフォルダから図9-①の範囲内へファイルをドラッグ&ドロップすると、自動的にメディアライブラリにファイルがアップロードされます。

ブラウザアップローダー

図9-②「ファイルを選択」をクリックすると、図10のように新しいウィンドウが起動します。
フォルダからファイルを選択し、図10-③「開く」をクリックするとメディアライブラリにファイルがアップロードされます。

図9
図9:アップローダー

図10
図10:ファイルマネージャー

ファイルを記事中に挿入するには、図8-②サムネイルを選択して、図8-③「投稿に挿入」をクリックします。

ページトップへ戻る

固定ページの追加と編集

基本的には、固定ページの作成方法は投稿とあまり変わりません。但し、時系列の付く投稿に対して、固定ページは時間に関係せず、普遍的な(時間が経ってもあまり変更が無い)コンテンツを掲載するページです。例えば、会社概要やお問合せ等といったコンテンツを掲載します。

下記が固定ページの一覧ページです。

図11
図11:固定ページの追加と編集

①新しく固定ページを作成できます。
②日付指定の絞り込み検索
③キーワード検索
④タイトルをクリックすると既存の固定ページを編集できます。

ページトップへ戻る

新しく固定ページを追加する

図12
図12:新規固定ページの追加

①タイトルを記入して下さい。
②各種ツールに関しては、投稿と同じ機能です。
③本文を記入して下さい。
④公開非公開の設定。こちらも投稿と同じ機能です。デフォルトでは「公開」にチェックされています。「下書きとして保存」をクリックすると公開されることなく、下書き保存が出来ます。
⑤投稿とは違い、固定ページでは階層を持つことことが可能です。例えば、組織紹介です。
⑥テンプレートは特に指定が無い限り、デフォルトテンプレートをお使い下さい。
⑦ボタンをクリックすると保存されます。

ページトップへ戻る

メディアライブラリ

ファイルのアップロードと編集が可能です。

図13
図13:メディアライブラリ

①の新規追加から新しいファイルを追加できます。
②は日付を絞り込んでメディアを検索ができます。
③はキーワードからメディアを検索ができます。
④の画像に付けられたタイトルをクリックすると既存のファイルへジャンプします。

ページトップへ戻る

メディアのアップロード

基本的な使い方は「投稿からファイルのアップロード」と同じです。

図14
図14:メディアのアップロード

①のドラッグ&ドロップのマルチアップローダーは図9に比べて範囲が狭まります。
②の「ファイルを選択」ボタンをクリックした場合も図10と同じように、ローカルマシンの適当なフォルダからファイルを選択し、「開く」をクリックするとメディアライブラリにファイルがアップロードされます。
③をクリックすると図15のページに移動します。④の「参照」をクリックすると、図10のようなポップアップアップウィンドウが開きます。図14-②と同じようにローカルマシンの適当なフォルダからファイルを選択し、「開く」をクリックすると図16のように参照したファイル名が記載されます。アップロードする際は「参照」の右隣にある「アップロード」ボタンをクリックして下さい。

図15
図15:メディアのアップロード
図16
図16:参照したファイルが記載されたときの状態

アップロードされたファイルは自動でメディアライブラリに保存されます。

ページトップへ戻る

広報資料ダウンロード一覧ページ

サイドメニューから広報資料ダウンロードをクリックすると、下記の一覧ページに移動します。

図17
広報資料ダウンロード一覧ページ

①の「新規追加」から新しく広報資料のアップロードができます。
②は日付を絞り込んで広報資料を検索ができます。
③はキーワードで広報資料を検索ができます。
④は既存の広報資料のリストです。クリックすると編集ページに移動します。

ページトップへ戻る

新しく広報資料を追加する

下記が広報資料ダウンロードの新規追加ページです。

図18
新しく広報資料を追加する

①と②は同じタイトル名(ファイル名)をご記入下さい。
③の「ファイルを選択」ボタンをクリックした場合も図19のようなウィンドウが開きます。

図19
ローカルマシンのウィンドウオープン

このウィンドウから、目的のファイルを探して選択し、「開く」をクリックするとファイルがアップロードされます。

④にチェックを入れると、表示されたページからファイルへのリンクを開くとき、新しいウィンドウまたはタブでファイルを開くことができます。
⑤はファイルのサムネイル画像を差し込むことができます。使い方は③と同じです。画像形式は GIF, JPEG, PNG に対応しています。
⑥の「下書きを保存」ボタンをクリックすると、下書きとして保存され公開されません。
⑦の「プレビュー」ボタンをクリックすると、試写で確認することができます。実際のページで表示させるには公開しなければなりません。
⑧の公開状態の「編集」をクリックすると、図20のように公開・パスワード保護・非公開をのいずれかを選択し、「OK」ボタンをクリックして下さい。

図20
公開状態の編集
図21
公開状態の編集:パスワード保護を選択したときのパスワード入力欄

※パスワード保護を選択すると図21のようにパスワード入力欄が表示されますので、こちらに任意の文字をご記入下さい。半角英数字を推奨します。

⑨の「公開」ボタンで公開できます。修正の際は「更新」ボタンに切り替わります。

ページトップへ戻る

リンクの一覧ページ

サイドメニューからリンクをクリックすると、下記の一覧ページに移動します。

図22
リンクの一覧ページ

①の「新規追加」から新しく広報資料のアップロードができます。
②は日付を絞り込んで広報資料を検索ができます。
③はキーワードで広報資料を検索ができます。
④は既存の広報資料のリストです。クリックすると編集ページに移動します。

ページトップへ戻る

新しくリンクを追加する

下記が広報資料ダウンロードの新規追加ページです。

図23
新しくリンクを追加する

①と②は同じタイトル名(リンク名)をご記入下さい。
③はリンク先ページのURLをhttp://からご記入下さい。
④にチェックを入れると、表示されたページからリンクをクリックした際に、新しいウィンドウまたはタブでリンク先ページを開くことができます。
⑤はリンク先ページの簡単な説明文をご記入下さい。( 任意 )
⑥の「下書きを保存」ボタンをクリックすると、下書きとして保存され公開されません。
⑦の「プレビュー」ボタンをクリックすると、試写で確認することができます。実際のページで表示させるには公開しなければなりません。
⑧の公開状態の「編集」をクリックすると、図24のように公開・パスワード保護・非公開をのいずれかを選択し、「OK」ボタンをクリックして下さい。

公開状態の編集
公開状態の編集:パスワード保護を選択したときのパスワード入力欄

※パスワード保護を選択すると図25のようにパスワード入力欄が表示されますので、こちらに任意の文字をご記入下さい。半角英数字を推奨します。

⑨の「公開」ボタンで公開できます。修正の際は「更新」ボタンに切り替わります。

ページトップへ戻る

新しくバナーリンクを追加する

左メニューの「バナーリンク管理」にマウスカーソルを合わせると、バナーリンク管理メニューの一覧が表示されます。
「バナーリンク管理」をクリックするとバナーリンク管理の一覧ページが開きます。
「新規追加」で新しくバナーリンクを追加できます。

図26
バナーリンクメニュー

新規バナー追加

①バナーリンクのタイトルを入力。画像をアップロードし忘れたときは、タイトルが表示されます。
②参照ボタン。クリックしてパソコン内にある画像を選択して下さい。※選択できる画像形式は、GIF, JPEG, PNG です。
③リンク先URLが有る場合は半角英数で入力して下さい。
④リンク先を新しいタブまたは新しいウィンドウで開きたい場合は、チェックして下さい。
⑤バナーを配置する位置を選択して下さい。

  • 左サイド(幅200px)・・・カレンダー側
  • 右サイド(幅200px)・・・あけもどろ総合文化祭バナー側
  • メインカラム下部・・・各ページ及び記事のすぐ下側
⑥参照ボタン。リンク先をURLではなくPDFに飛ばしたい場合は、選択ボタンをクリックしファイルを選択して下さい。
⑦右サイドへポスターのリンクを設置したい場合、必ず、媒体の「ポスター」にチェックをして下さい。
⑧クリックして公開できます。

バナーのリンク先について注意

③でURLを入力し、且つ⑥でファイルをアップロードした場合、リンク先はファイルが優先されます。もし、③のURLを優先させたい場合、⑥で選択したファイルを削除します。

図27
新規バナー追加

②や⑥の選択ボタンをクリックすると、以下のように新しいウィンドウが開きます。開いたウィンドウはパソコンの中を参照します。ウィンドウからファイルを探し、選択し、最後に「開く」ボタンをクリックして下さい。

図28
ポップアップウィンドウ

ページトップへ戻る

バナーリンクの一覧

バナーを編集したいときは「バナーリンク管理」からバナーの一覧ページが開けます。
編集したいバナータイトルにマウスをかざすと、赤枠のように「編集・クィック編集・ゴミ箱・表示」と出ますので、「編集」をクリックすると公開したバナーを編集できます。タイトルをクリックしても編集ページを表示できます。
マウスカーソルが十字マークをしているときに、左クリックしたまま上下移動するとバナーの順序が入れ替わります。

図29
バナーリンクの一覧

バナー画像を削除したい場合は①にチェックを入れて「更新」ボタンをクリックしてから、改めて参照ボタンから選択して下さい。
リンク先をファイルからURLにしたい場合、②にチェックを入れて「更新」ボタンをクリックしてから改めてリンク先URLをご入力下さい。

図30
バナーリンクの編集・更新

ページトップへ戻る

様式ダウンロード

左メニューの「様式ダウンロード」にマウスカーソルを合わせると、様式ダウンロードメニューの一覧が表示されます。
「様式ダウンロード」をクリックすると様式ダウンロードの一覧ページが開きます。
「新規追加」で新しく様式を追加できます。

図31
様式ダウンロードメニュー

①様式のタイトルを入力。画像をアップロードし忘れたときは、タイトルが表示されます。
②参照ボタン。クリックしてパソコン内にあるPDFを選択して下さい。※選択できるファイル形式は、PDF です。
③参照ボタン。クリックしてパソコン内にある画像を選択して下さい。※選択できる画像形式は、GIF, JPEG, PNG です。画像を選択していない場合タイトルが表示されます。
④クリックして公開できます。

図32
新規様式追加

ページトップへ戻る

様式の一覧

様式サムネイル画像や様式のPDFファイル等を更新したいときは「様式ダウンロード」から様式ダウンロードの一覧ページが開けます。
編集したい様式タイトルにマウスをかざすと、赤枠のように「編集・クィック編集・ゴミ箱・表示」と出ますので、「編集」をクリックすると公開した様式を編集できます。タイトルをクリックしても編集ページを表示できます。
マウスカーソルが十字マークをしているときに、左クリックしたまま上下移動するとバナーの順序が入れ替わります。

図33
様式ダウンロードの一覧

様式ファイルを変更したい場合、①にチェックを入れて「更新」ボタンをクリックし、改めてファイルを選択して下さい。
様式サムネイル画像を削除したい場合、②にチェックを入れて「更新」ボタンをクリックしてから、改めて参照ボタンから選択して下さい。

図34
様式ダウンロードの一覧

ページトップへ戻る

作業を終了し、管理ページのログアウトする

作業を終了後はセキュリティ上、必ずログアウトをして下さい。

作業を終了し、管理ページのログアウトする

①画面上部の黒帯の右端にマウスカーソルを乗せます。
②ログアウトのリンクをクリックします。

ログアウトすると、元のログインページに戻ります。

ページトップへ戻る

Google アカウント

Google アナリティクスへログインは、Google アカウントが必要です。

メールアドレス :
パスワード :

ページトップへ戻る